~ モバイル版(スマートフォン)の操作 ~
左右にスワイプすると、前後の投稿へ移動します。
← 前の投稿 | 次の投稿 →
日々のコンピュータ情報の集積と整理
Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
ブログ内を検索!
メインテーマ:
Windows / Blogger / Programming / Computer / Security / Network / Android / Game / News /
ラベル
メール
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
メール
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016年1月24日日曜日
Windows10メールアプリ:1か月分のメールがまとめて同期された!?正常に同期されていない状態に注意
›
イントロダクション 昨年2015年12月ごろから、Windows 10 Proを使い始めました。 そして、Windows 10へ移行したときから、Windows10標準のメールアプリを使い始めるようになりました。 関連記事 Windows10メールアプリ:ア...
スポンサーリンク
2015年12月31日木曜日
Windows10メールアプリ:アプリが起動できなくなった!?と思ったら、アプリが更新中だった?
›
イントロダクション Windows10に標準でインストールされているメールの送受信・閲覧を行うためのソフトウェア(メーラー)として、「メール」アプリがあります。 最近そのメールアプリを使い始めて、使い勝手を確かめています。 さて、先日、そのメールアプリが起動できなくなる...
2015年6月24日水曜日
ドコモメール:メールが来ていても気が付かない。アプリが更新されていたら、すぐに利用開始しておこう
›
イントロダクション スマートフォン「MEDIAS X N-04E」でドコモメールを利用しています。 さて、メールを受信したらすぐに新着メールを通知してほしいものですが、場合によってはメールが来ていても通知されないケースがあります。 その一つのケースとして、スマートフォ...
2015年2月5日木曜日
Windows Live メール:迷惑メールを戻す時はメール一覧から!本文ウィンドウから戻してはならない理由
›
イントロダクション Windows Live メールには、受信したメールが迷惑メールの可能性が高いと判断すると、迷惑メールフォルダへ自動的に振り分ける機能があります。 さて、この迷惑メールの自動振り分け機能ですが、迷惑メールの処理レベルを高にしていると、通常のメールも迷惑...
2015年2月4日水曜日
Blogger:FeedBurnerから送られたメールがフィッシング詐欺メールの可能性があると通知される:誤検知
›
イントロダクション Google のブログサービス「Blogger」では、「メールでフォロー」ガジェットを追加していると、ブログの更新情報をメールで送信できるようになります。
2015年1月8日木曜日
メーラーに欲しいと思う機能:設定した連続未読件数に到達したら警告を表示する
›
イントロダクション 新着メールの内容を確認するチェック間隔ですが、 メールが届いたらすぐに確認する 場合と、 ある程度の時間間隔を置いてメールをチェックする 場合の 2 通りがあると思います。
2014年11月12日水曜日
Androidスマートフォン全盛時代:gmailを使うのが良いのか、キャリアメールを使うのが良いのか?クリティカルな点を比較
›
イントロダクション Androidスマートフォン全盛の時代となりました。 Androidスマートフォンでは、その端末を使用するためには Google アカウントが必要になります。 そのため、Google アカウントで利用できるサービスの一つである、Google ...
2014年6月2日月曜日
メールアドレスを何個ぐらい使い分けたら安全・快適に過ごせるのか
›
a@***.*** b@***.*** c@***.*** d@***.*** メールアドレスを目的に応じて使い分けることは重要です。 例えば、代表的なところでは、銀行や証券...
›
新着情報(ホーム)
PC版(ウェブ バージョンを表示)