~ モバイル版(スマートフォン)の操作 ~
左右にスワイプすると、前後の投稿へ移動します。
← 前の投稿 | 次の投稿 →
日々のコンピュータ情報の集積と整理
Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
ブログ内を検索!
メインテーマ:
Windows / Blogger / Programming / Computer / Security / Network / Android / Game / News /
ラベル
UI
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
UI
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2015年5月19日火曜日
HTML/CSS/JavaScriptでタブコントロールを作ってみた(右タブ) - display:none方式
›
イントロダクション 前回は、選択されているタブの中身は表示、選択されていないタブの中身は非表示(CSS の display:none)とする仕組みにて、 左に タブがあるタブコントロールを作成してみました。 HTML/CSS/JavaScriptでタブコントロールを作って...
スポンサーリンク
HTML/CSS/JavaScriptでタブコントロールを作ってみた(左タブ) - display:none方式
›
イントロダクション 前回は、選択されているタブの中身は表示、選択されていないタブの中身は非表示(CSS の display:none)とする仕組みにて、 下に タブがあるタブコントロールを作成してみました。 HTML/CSS/JavaScriptでタブコントロールを作って...
HTML/CSS/JavaScriptでタブコントロールを作ってみた(下タブ) - display:none方式
›
イントロダクション 前回は、選択されているタブの中身は表示、選択されていないタブの中身は非表示(CSS の display:none)とする仕組みにて、 上に タブがあるタブコントロールを作成してみました。 HTML/CSS/JavaScriptでタブコントロールを作って...
HTML/CSS/JavaScriptでタブコントロールを作ってみた(上タブ) - display:none方式
›
イントロダクション タブコントロールを使用すると、情報を整理するときにとても便利です。 タブコントロールはとても便利!何故便利なのか? http://upa-pc.blogspot.com/2015/05/tab-control-is-useful.html さて...
タブコントロールはとても便利!何故便利なのか?
›
イントロダクション パソコンを使っていると、” タブコントロール ”というものを目にすることがあります。 Windows - タブコントロール 標準で用意されているGUI(グラフィカルユーザインタフェース)の一つ タブコントロールは、Windows などの...
2015年3月10日火曜日
スマートフォン:長いページの場合、トップに戻るがないと辛い
›
イントロダクション 最近スマートフォンを使っていて気が付いたことがあります。 それは、スマートフォンでスクロールが必要な長いページを表示していた場合、タッチ一つで「トップに戻る」ことができないと、かなり操作が大変だということです。
2015年3月6日金曜日
スマートフォン/PC:タッチ操作とマウス操作では、Webページの操作感が大きく異なる
›
イントロダクション 最近は、インターネットのWebページを閲覧するのにパソコンを使うのではなく、 スマートフォンやタブレットといった、タッチパネルで操作する端末からのアクセスが多くなりました。 私自身も、主にパソコンでインターネット上のWebページを閲覧していますが、外出...
2015年1月5日月曜日
誤操作を防ぐためのボタンサイズと配置
›
イントロダクション Blogger の画像のプロパティのダイアログボックス は、次のように 「OK」ボタン と 「キャンセル」ボタン が 隙間なく隣接 しています。
›
新着情報(ホーム)
PC版(ウェブ バージョンを表示)