~ モバイル版(スマートフォン)の操作 ~
左右にスワイプすると、前後の投稿へ移動します。
← 前の投稿 | 次の投稿 →
日々のコンピュータ情報の集積と整理
Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
ブログ内を検索!
メインテーマ:
Windows / Blogger / Programming / Computer / Security / Network / Android / Game / News /
2012年12月22日土曜日
お気に入りの画面動画キャプチャソフト
›
パソコンの画面を 動画でキャプチャしたい ってこと、ありますよね。 たとえば、画面の操作だったり、ゲームの動作だったり。 わたしがそういった場合に使用しているお気に入りのソフトウェアは「 アマレココ 」です。
スポンサーリンク
2012年12月19日水曜日
Chromeのおかしな動き
›
私はブラウザの中でChromeをメインに使っているんですが、少し前にアップデートがあった時から動きがおかしくなりました(^w^;) リンクを新しいタブで開くとページが再描画されず、直前に描画されていたページが表示されたまま になるのです。
2012年12月16日日曜日
USBのバスパワーが不足した状態でUSBポータブルハードディスクを接続すると正常に動作しない
›
USBのバスパワーが不足した状態 でUSBポータブルハードディスクを接続すると、以下のようなおかしな表示が行われて正常に動作しませんでした。
スリープから復帰すると外部ディスプレイ出力が行われなくなる問題
›
私がメインで使用しているVAIO(VGN-FW92DS)ですが、 本体のディスプレイを閉じて外部ディスプレイ(RDT233WLM-S(BK))のみに映像を出力するような環境で使用していた場合、スリープからの復帰時に外部ディスプレイ出力が行われなくなる という問題が発生しました。 ...
HDDをSSDに換装する
›
私がノートパソコンやデスクトップパソコンのHDDをSSDに換装するときに使用したデータコピー用の接続ケーブルはコレです。 タイムリー GROOVY HDDをUSB SATA接続2.5/3.5/5.25"ドライブ専用 UD-505SA タイムリー GROOVY...
私の作業環境
›
私の作業環境は以下のようになっています。 作業環境の構築理念 は、 安全性を最優先 することです。 従って、 日常の作業を行うパソコン と 開発用のパソコン は 別物 にしています。
2012年12月14日金曜日
気になったニュース(2012/12/14)
›
Internet Explorerに新たな脆弱性――マウス・カーソルの動きを監視される恐れ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121213-00000008-cwj-sci Internet Explorerが最小化された状態であって...
ファイルをコピーするなら、エクスプローラーを使おう! - リモートデスクトップで快適パソコン生活(2)
›
イントロダクション リモートデスクトップを使用していて、リモートデスクトップ先のパソコンから、リモートデスクトップ元のパソコンへファイルをコピーしたくなる場合があります。 また、その逆に、リモートデスクトップ元のパソコンから、リモートデスクトップ先のパソコンへファイルをコ...
リモートデスクトップは必需品! - リモートデスクトップで快適パソコン生活
›
イントロダクション 家庭内に複数台のパソコンをお持ちの方も、多いと思います。 複数台パソコンを持っていると 、 一つのディスプレイとキーボード、マウスで複数のパソコンを操作したくなりますよね? 複数台のパソコンにそれぞれディスプレイとキーボード、マウスを接続し、いつ...
2012年12月13日木曜日
Windowsの自動更新による自動的な再起動を止めさせる方法
›
Windowsを利用していて非常にショックを受ける経験として、 Windowsの自動更新(Windows Update)による自動的な再起動によって、作業中のデータが失われてしまうこと が挙げられるのではないでしょうか。 少なくとも私はそうです...(^w^;) このW...
‹
›
新着情報(ホーム)
PC版(ウェブ バージョンを表示)