私も少し前まではデスクトップに大量のファイルを置いていました。時には、デスクトップの画面全てがファイルで埋まることもありました。
しかしながらデスクトップにたくさんのファイルを置いておくと、ものすごくぐちゃぐちゃした感じがします。
そこで、思い切って、デスクトップのファイルを非表示にしました。
方法は、デスクトップを右クリックして、表示の中のデスクトップアイコンの表示のチェックを外すだけです。これで、デスクトップに置かれているファイルが非表示になります。
|  | 
| デスクトップを右クリックして表示されたメニューの中から表示を選択し、その中のデスクトップアイコンの表示をクリックすると、デスクトップのファイルが非表示になる。 | 
|  | 
| デスクトップアイコンを非表示にした状態のデスクトップ ごちゃごちゃした感じが無く、清々しい | 
デスクトップのファイルを非表示にすることで、ファイルがたくさん置かれていることによるごちゃごちゃ感から解放されます。これで、清々しい気持ちで作業に集中できます。
デスクトップのごちゃごちゃ感から解放されたい人は、この方法を試してみると良いかもしれません!
コメントを投稿
コメント投稿機能について