~ モバイル版(スマートフォン)の操作 ~
左右にスワイプすると、前後の投稿へ移動します。
← 前の投稿 | 次の投稿 →
日々のコンピュータ情報の集積と整理
Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
ブログ内を検索!
メインテーマ:
Windows / Blogger / Programming / Computer / Security / Network / Android / Game / News /
ラベル
ノートパソコン
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ノートパソコン
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2015年4月28日火曜日
ノートパソコンを快適に使うなら、USB接続の外付けマウスは必須!作業の快適性が段違いになります!!
›
イントロダクション ノートパソコンを使うときに、 カーソル(ポインタ) (*1)の操作はどうやって行っていますか? *1: パソコンの画面上で、指などの形をしているものです。 パソコンの画面上の項目を選択したりするために使用します。 カーソル(ポインタ) ...
スポンサーリンク
2015年4月14日火曜日
今までに体験した、ノートPCのディスプレイが表示されない・表示がおかしいトラブルとその対処法
›
イントロダクション いままでに様々なノートパソコンを利用してきました。 その中で、ノートパソコンの様々な不具合や故障とも向き合ってきました。 今回は、私が体験したノートパソコンのディスプレイについてのトラブルと、その時にとった対処方法について記載します。
2015年4月5日日曜日
私がノートパソコンの本体のディスプレイを使わず、外部ディスプレイで映像を表示させている 6 つの理由
›
イントロダクション 私はメインの作業用パソコンとして、ノートパソコン(VAIO パーソナルコンピューター type F VGN-FW92DS)を使用しています。 そして、ノートパソコン本体の液晶ディスプレイは使わずに、23型の液晶ディスプレイを 2 台接続して使用していま...
2 件のコメント :
2015年2月10日火曜日
快適なパソコンライフを送るための7つの秘訣 - パソコン編
›
イントロダクション インターネットを通じて、あらゆることが可能になりつつある現代社会では、それらにアクセスするための情報処理端末は必須です。 情報処理端末として、パソコン、携帯電話、スマートフォン、タブレットなどが挙げられます。
2014年8月20日水曜日
マルチディスプレイ環境でディスプレイの左右が変更できなくなった問題とその対処
›
イントロダクション 私が今使用している作業環境では以下のように、メインのノートPCのHDMIポートからメインディスプレイへ、USB接続からディスプレイ増設アダプターを経由してサブディスプレイへ接続しています。 この環境でメインノートPCの本体についているディスプレイを閉じ...
2012年12月9日日曜日
ノートパソコンにディスプレイをもう一台増設する
›
イントロダクション ノートパソコンにはたいてい外部のディスプレイに接続するためのD-Sub端子もしくはHDMI端子が一つ付いています。 そのため、標準でノートパソコン本体のディスプレイと、外付けディスプレイによる、マルチディスプレイ(デュアルディスプレイ)環境を構築するこ...
›
新着情報(ホーム)
PC版(ウェブ バージョンを表示)