~ モバイル版(スマートフォン)の操作 ~
左右にスワイプすると、前後の投稿へ移動します。
← 前の投稿 | 次の投稿 →
日々のコンピュータ情報の集積と整理
Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
ブログ内を検索!
メインテーマ:
Windows / Blogger / Programming / Computer / Security / Network / Android / Game / News /
2016年6月18日土曜日
Windows10:ログイン直後にスタートメニューが操作できない現象に遭遇
›
イントロダクション 以前Windows VistaがインストールされていたノートPCに、Windows 10 Pro(64bit版)をクリーンインストールして使用しています。 最近次のような現象に遭遇することがあります。
スポンサーリンク
Windows10:無線LANで大きなファイルを送信・受信すると転送の途中で止まる-無線LANのドライバーのアップデートで解決!
›
イントロダクション 最近、Windows10のノートPCを使用していて悩まされていた現象がありました。 それは、無線LANを使用して数百MB以上の比較的大きなファイルを、ネットワーク上のファイルサーバへ送信、または、ファイルサーバから受信しようとすると、途中で転送が止まって...
2016年1月31日日曜日
Windows10:日本語入力時にたまにフリーズする。予測変換が原因?
›
イントロダクション 以前Windows VistaがインストールされていたノートPCに、Windows 10 Pro(64bit版)をクリーンインストールして使用しています。 最近次のような現象に遭遇することがあります。
2016年1月24日日曜日
Windows10メールアプリ:1か月分のメールがまとめて同期された!?正常に同期されていない状態に注意
›
イントロダクション 昨年2015年12月ごろから、Windows 10 Proを使い始めました。 そして、Windows 10へ移行したときから、Windows10標準のメールアプリを使い始めるようになりました。 関連記事 Windows10メールアプリ:ア...
2016年1月16日土曜日
Skype:スリープ状態からの復帰時に、自動的にオフラインからオンラインへ変わらない。
›
イントロダクション Windows10 Pro 64bitでSkypeを使っています。 今までは特に問題もなくSkypeを使えていました。 最近、Skypeをオンライン状態で起動している状態で、パソコンをスリープ状態にした後に、スリープ状態から復帰すると、いつまでたって...
2015年12月31日木曜日
Windows10メールアプリ:アプリが起動できなくなった!?と思ったら、アプリが更新中だった?
›
イントロダクション Windows10に標準でインストールされているメールの送受信・閲覧を行うためのソフトウェア(メーラー)として、「メール」アプリがあります。 最近そのメールアプリを使い始めて、使い勝手を確かめています。 さて、先日、そのメールアプリが起動できなくなる...
2015年12月27日日曜日
Blogger:投稿の下書きに画像をドラッグ&ドロップすると、画像を挿入できます!
›
イントロダクション Google のブログサービス「Blogger」にて、久しぶりに画像を記事に挿入しようと思い、エディタの「画像を挿入」ボタンを押したところ、次のようなメッセージが表示されました。 Blogger:エディタの「画像を挿入」ボタンを押したときに 表示...
Blogger:Feedで取得できる記事の最大件数が500件から150件へと変更された?
›
イントロダクション このブログは Google のブログサービス「Blogger」にて運用しています。 さて、久しぶりにこのブログの Search Console の画面を見てみたところ、サイトマップにて送信したURLの数が大きく減少していることに気が付きました。 ...
2015年11月11日水曜日
Windows Vista:OSのサポート期限の1年前にChromeのサポートが切れます
›
イントロダクション Windows VistaでChromeをブラウザとして主に使っている私にとって衝撃のニュースが飛び込んできました。 ChromeのWindows XP・Vista・OS X 10.8サポートは2016年4月に打ち切り - GIGAZINE htt...
2015年10月29日木曜日
iPad Airの画面を外部の映像機器へ出力しようとした時に考えたことと、実際にとった手段 : Apple Lightning - Digital AVアダプタ MD826AM/Aを購入
›
イントロダクション iPad Airの画面をテレビやディスプレイ、プロジェクターなどに出力できると便利ですよね。 そうすることによって、本体の画面よりも大画面で楽しむことや、大勢の人に画面に映っている映像を見てもらうことができます。特に、外出先で資料のプレゼンテーションな...
‹
›
新着情報(ホーム)
PC版(ウェブ バージョンを表示)