皆さんはフォルダ階層をそのままの状態で、別のドライブにデータを保存したいと思ったことはありませんか?
たとえば、テレビ番組などの動画ファイルが大量にあって、別のドライブに保存したいけれど、ソフトウェアが対応していなくて別のドライブに保存できないケース。
もしくは、一度インストールしたアプリケーションソフトウェアをアンインストールせずに別のドライブに移動するケース。
または、別のドライブやネットワーク上のフォルダをあたかもCドライブの中にあるように見せたいケース。
こういう場合には、Windowsの機能の一つである「シンボリック リンク」が便利です。この機能を使用すると、あるフォルダの下に別のドライブのフォルダを割り当てることができます。
イメージ:
  C:\AAA
 のフォルダの中に、
  E:\BBB
 へのシンボリックリンクを作成すると、
  C:\AAA\BBB
 というパスで、
  E:\BBB
 にアクセスできるようになります。
手順は次のように行います。
(1) コマンドプロンプトを管理者権限で起動する。
 (コマンドプロンプトのプログラムの上で右クリックして、管理者として実行をクリック。)
(2) シンボリックリンクを作成したいフォルダへ移動。
 コマンドプロンプトで以下のように入力する。
 cd シンボリックリンクを作成したいフォルダのパス
 例)cd C:\AAA
(3) シンボリックリンクの作成
 コマンドプロンプトで以下のように入力する。
 mklink /D シンボリックリンクの名前 割り当てるフォルダのパス
 例) mklink /D BBB E:\BBB
この手順により、シンボリックリンクの作成は完了です。実際にシンボリックリンクをクリックして、割り当てたフォルダの中に移動することを確かめてみてください。
これを覚えておくと、いろいろと便利にファイル管理を行えると思います♪
※なお、これらの方法を試す場合には、自己責任にて行ってください。
 
コメントを投稿 (ここをクリックしてコメント投稿フォームを表示)
コメント投稿機能について