~ モバイル版(スマートフォン)の操作 ~
左右にスワイプすると、前後の投稿へ移動します。
← 前の投稿 | 次の投稿 →
日々のコンピュータ情報の集積と整理

Dr.ウーパのコンピュータ備忘録

月別アーカイブ:8月 2014 のアーカイブ

8月 2014 に投稿された投稿を表示しています。


2014年8月30日土曜日

Chrome:クラッシュからのページ復元続報:復元したくても、復元のための通知がすぐに消えてしまう

イントロダクション

記事「Chrome:クラッシュした時に開いていたページを復元しようとしたが復元されなかった」にて、Chromeがクラッシュした後に、その時に開いていたページを復元するための復元ボタンを押したのに、ページが復元されなかったという事象を記載しました。

今回は、その記事の最後に記載した、

そのため、今後は Chrome を立ち上げた後に少し時間をおいて、処理が落ち着いてから[復元]ボタンを押してちゃんと復元できるかどうか見てみたいと思います。

の方法について試してみました。

ディスプレイ増設アダプター(GX-HDMI/U2)にてリソースが足りないため画面が表示されない時の対処法

イントロダクション

私がメインで使用しているノートPC(VAIO type F VGN-FW92DS, Windows Vista Business 64ビット)は、このリンク先のページで説明しているように、ディスプレイ増設アダプター(GX-HDMI/U2)を使用して、マルチディスプレイ環境を構築しています。

2014年8月28日木曜日

休止から復帰したらノートPCの外部ディスプレイの映像が数秒ごとに途切れる現象とその対処

イントロダクション

私がメインで使用しているノートPC(VAIO type F VGN-FW92DS, Windows Vista Business 64ビット)は、このリンク先のページで説明している通り、ノートPC本体のHDMI端子に外部ディスプレイを接続して使用しています。

このとき、ノートPC 本体のディスプレイは閉じておき、外部ディスプレイにメインデスクトップを表示させて使用しています。

この状態で使用しているときに、ごくまれにですが、休止状態から復帰した時に外部ディスプレイに表示されている映像が数秒ごとに真っ黒になる現象がずっと続くという状態になることがあります。

2014年8月24日日曜日

slideshareで最後のページへ行くと自動的に他のスライドへジャンプするようになっていた

インターネット上でプレゼンテーション資料を共有できる Web サービスとして「slideshare」があります。

Upload, Share, and Discover Content on SlideShare
http://www.slideshare.net/

この slideshare 上には日本語で書かれた参考になるプレゼンテーション資料がアップロードされていることもあり、たまに利用しています。

2014年8月23日土曜日

Chrome:[復元]ボタンでクラッシュ前に開いていたページを復元できなかったため、最近使ったタブで復元した

イントロダクション

記事「Chrome:クラッシュした時に開いていたページを復元しようとしたが復元されなかった」では、Chromeがクラッシュした時に開いていたページを[復元]によって復元しようとしたが、復元できなかった話を記載しました。

その後、Chrome がクラッシュした時に開いていたページを「最近使ったタブ」からすべて復元できたのでその時の話を記載します。

Chrome:クラッシュした時に開いていたページを復元しようとしたが復元されなかった

イントロダクション

Chrome を使用していて、クラッシュした時に開いていたページを[復元]によって復元しようとしましたが、復元できなかったのでその時のことをここにつづります。

2014年8月21日木曜日

意外とわからないWindowsパソコンの初回起動日を調べる方法

イントロダクション

ふと、今使っている Windows パソコンがいつ初回起動したのか確認しようと思いましたが、どこを見ればそれを確認できるのかすぐにはわかりませんでした。

そこで、Windows パソコンの初回起動日を調べる方法を調べてみました。

2014年8月20日水曜日

最近 VAIO type F VGN-FW92DSをシャットダウンした時に電源が落ちなくなりました

私がメインで使用しているノートPC「VAIO パーソナルコンピューター type F VGN-FW92DS」の話です。最近、このノートPCを長時間使用した後に Windows をシャットダウンしたときに、通常ならば本体の電源も自動的に落ちるわけですが、たまに電源が落ちずにつきっぱなしのことがあります。

マルチディスプレイ環境でディスプレイの左右が変更できなくなった問題とその対処

イントロダクション

私が今使用している作業環境では以下のように、メインのノートPCのHDMIポートからメインディスプレイへ、USB接続からディスプレイ増設アダプターを経由してサブディスプレイへ接続しています。

この環境でメインノートPCの本体についているディスプレイを閉じることで、マルチディスプレイ(2台)環境を構築しています。

2014年8月8日金曜日

サイト運営者以外が特定サイトのページ数を知る方法:Google検索でsite:を使用する

イントロダクション

人気の Web サイトやブログが公開しているページの数が気になることってありますよね。

その場合に手っ取り早くそれらのページ数を知る方法に、Google検索でsite:を使用する方法があります。

デスクトップアイコンを非表示にしておくと清々しくて気持ちいい!

パソコンのデスクトップにたくさんのファイルを置いている人も多いと思います。
私も少し前まではデスクトップに大量のファイルを置いていました。時には、デスクトップの画面全てがファイルで埋まることもありました。

しかしながらデスクトップにたくさんのファイルを置いておくと、ものすごくぐちゃぐちゃした感じがします。

そこで、思い切って、デスクトップのファイルを非表示にしました。

2014年8月7日木曜日

2014年7月時点でWindows XPのシェアは24.8%:いまだにPCの1/4はXP

Net Applications が公表したレポートによると、パソコンのOS として使用されているものの中で、Windows XPのシェアはいまだに 24.8% もあるとのことです。いまだにパソコンの 4 台に 1 台は Windows XP で動作していることになります。

2014年8月6日水曜日

Chromeでニコニコ動画をフルスクリーン表示にすると、動画のURLが左下に表示されっぱなしになってしまう現象の対処

イントロダクション

Google Chrome を使用してニコニコ動画をフルスクリーン表示にした場合、以下のように動画の URL が左下に表示されっぱなしになってしまう現象に遭遇しました。

仮想メモリのサイズがHDDの空き容量によって設定値より減少する

イントロダクション

現在 Windows Vista を使用して様々な作業をパソコンで行っています。

その中で分かったことなのですが、仮想メモリの設定をカスタムサイズとしておき、初期サイズをある程度大きなサイズとして指定していても、HDDの空き容量が少ない場合には、その初期サイズよりも小さな仮想メモリ領域となってしまうようです。

2014年8月5日火曜日

SSDの次なる未来:相変化メモリ型SSDのプロトタイプをHGSTが開発したようです

現在の SSD でも十分なくらい早いと思っていましたが、更に高速になる技術を使ったプロトタイプをHGSTが開発したようです。

HGST、SSDで世界最速となる300万IOPSを記録 〜相変化メモリ採用 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140805_660946.html

2014年8月4日月曜日

Bloggerで新しいブログを作ることが出来なくなっていたが時間を置いたら出来るようになっていた

2014/04/18 に実験用のブログ(非公開)を作った直後に、更に新しいブログを作成しようとしたところ、エラーが発生して新しいブログを作成できないという状態に陥っていました。

エラーメッセージは「技術的な問題が発生しています」というようなニュアンスの文だったと記憶していますが、正確な文面は忘れてしまいました。

Blogger で作成できるブログの上限は、1つのアカウントにつき最大 100 個となっています(*1)が、作成したブログの数は 11 個のため、まだまだ制限にかかるような状態ではありません。

*1:
Blogger の制限事項 - Blogger ヘルプ
https://support.google.com/blogger/answer/42348?hl=ja


それから何度ブログの新規作成を試しても同じようにエラーになってしまうため、新しいブログを作成するのを諦めていました。

2014年8月2日土曜日

追加でソフトウェアをインストールしなくても実現できるソフト・ファイルのショートカット起動(ランチャー)機能:Windows編

イントロダクション

パソコンを使用していると、毎日同じようなソフトウェアやファイルを使っているということに気づかされる場面があります。

例えば、ブラウザ(Internet Explorer や Firefox, Chrome など)を起動してインターネットへアクセスして Web ページを閲覧することや、メーラ(Outlook や Windows Live メールなど)を起動してメールをチェックするといったことは、毎日している場合が多いと思います。


そのような繰り返し使用するようなソフトウェアやファイルを起動するには、手軽に起動できるようにソフトウェアやファイルのショートカット起動(ランチャー)機能を使用すると便利です。

ここでは、追加でソフトウェアをインストールしなくても実現できるソフトウェア・ファイルのランチャー方法について紹介します。