イントロダクション
このブログでは、各投稿の関連記事をリストアップして、ユーザへ提示するのに、LinkWithin というサービスを使用しています。
LinkWithin - Related Posts with Thumbnails
http://www.linkwithin.com/learn
http://www.linkwithin.com/learn
LinkWithin は独自のアルゴリズムによって、そのページに関連がありそうなページを最大 5 件までリストアップして、自動的に記事の最後にそれらを提示してくれます。
わざわざ手動で、関連する記事をリストアップして、記事に関連記事の一覧を追加する必要が無いため、非常に便利です。
ページの下部に関連記事が表示されることによって、閲覧者に対してブログ内の他のページを見てもらえるという効果があります。
関連記事のURLが直リンクのように見えるのに、LinkWithinのページを経由する
さて、この LinkWithin の関連記事の URL ですが、よくよく調べてみると面白いことが分かります。LinkWithin によって表示された関連記事の上にマウスカーソルを乗せると、たいていのパソコン向けブラウザでは、リンク先の URL が左下などに表示されます。
では、実際にそのリンクをクリックしてみます。
すると、リンクを開いた瞬間、一時的に LinkWithin のドメインの URL を経由した後、すぐにその関連記事のページに移動(リダイレクト)していることが分かります。
その時に経由した URL は、次のような URL です。なお、関連記事によっては多少 URL に違いがあります。
http://widget5.linkwithin.com/redirect?url=http%3A//upa-pc.blogspot.com/2015/02/linkwithin-css-posts-title-font.html&~この後のパラメータは省略~
つまり、LinkWithin が表示している URL をクリックした場合には、直接関連記事に飛ぶのではなく、LinkWithin のページを経由してから関連記事に飛んでいます。
そのため、ブログのアクセス解析をしている場合には、「widget5.linkwithin.com」(widget の後の数値にはいくつかのバリエーションがあります。3 だったり、6 だったり。)というような URL を参照元としたアクセスが記録されているはずです。
何故このように、関連記事のURLが直リンクのように見えるのに、LinkWithinのページを経由しているのでしょうか?
関連記事のURLが直リンクのように見えるのに、LinkWithinのページを経由する理由
実際に、LinkWithin の設置されている箇所のソースコードを見てみましょう。関連記事へのリンク(a タグ)のソースコードをピックアップしてみます。
(Chrome のデベロッパーツールの Elements タブの DOM ツリーのもの)
<
a
name
=
"linkwithin_link_0"
href
=
"http://upa-pc.blogspot.com/2015/02/linkwithin-css-posts-title-font.html"
onmousedown
=
"this.href='http://widget5.linkwithin.com/redirect?url=http%3A//upa-pc.blogspot.com/2015/02/linkwithin-css-posts-title-font.html&~この後のパラメータは省略~; return true;"
style
=
"スタイルは省略"
onmouseover
=
"this.style.backgroundColor='#dde'"
onmouseout
=
"this.style.backgroundColor=''"
>
~省略~
</
a
>
関連記事へのリンク(a タグ)のリンク先(href) は、ブログ内の関連記事への URL が設定されています。
href
=
"http://upa-pc.blogspot.com/2015/02/linkwithin-css-posts-title-font.html"
関連記事へのリンク(a タグ)のソースコードをよくよく見てみると、マウスによるクリックイベント時(onmousedown)に、a タグのリンク先(this.href) を LinkWithin のドメインの URL に書き換えていることが分かります。
onmousedown
=
"this.href='http://widget5.linkwithin.com/redirect?url=http%3A//upa-pc.blogspot.com/2015/02/linkwithin-css-posts-title-font.html&~この後のパラメータは省略~; return true;"
つまり、関連記事のリンク先に移動しようとして、関連記事のリンクをクリックすると、その瞬間に関連記事のリンクの URL がブログ内のページの元から、LinkWithin ドメインのページ(関連記事に直ぐにリダイレクトするページ)に書き換わることになります。
実際に、クリック後の関連記事へのリンク(a タグ)のソースコードは次のようになっています。
(Chrome のデベロッパーツールの Elements タブの DOM ツリーのもの)
<
a
name
=
"linkwithin_link_0"
href
=
"http://widget5.linkwithin.com/redirect?url=http%3A//upa-pc.blogspot.com/2015/02/linkwithin-css-posts-title-font.html&~この後のパラメータは省略~"
onmousedown
=
"this.href='http://widget5.linkwithin.com/redirect?url=http%3A//upa-pc.blogspot.com/2015/02/linkwithin-css-posts-title-font.html&~この後のパラメータは省略~; return true;"
style
=
"スタイルは省略"
onmouseover
=
"this.style.backgroundColor='#dde'"
onmouseout
=
"this.style.backgroundColor=''"
>
~省略~
</
a
>
このように、関連記事へのリンク(a タグ)のリンク先(href)は、クリック前はブログ内の関連記事の URL だったものが、LinkWithin ドメインのページ(関連記事に直ぐにリダイレクトするページ)に書き換わっていることがわかります。
href
=
"http://widget5.linkwithin.com/redirect?url=http%3A//upa-pc.blogspot.com/2015/02/linkwithin-css-posts-title-font.html&~この後のパラメータは省略~"
なお、関連記事のリンクをマウスでクリックする場合、左クリックも右クリックも、ホイールによるクリックも区別していないため、リンクを右クリックすると(右クリックメニューを出すだけ)リンク先へジャンプせずに URL の変化を観察することができます。
まとめ
以上が、LinkWithin の関連記事のURLが直リンクのように見えるのに、LinkWithinのページを経由する理由です。なかなか注意深くしていないと気が付かない動作ですが、この動作(閲覧者が LinkWithin の関連記事をクリックしたときには、LinkWithin のページに移動してから関連記事のページに移動している)を知っていると、アクセス解析(Google Analyticsなど)をする場合には、これによって LinkWithin の関連記事をクリックしたことによるページビューなどを把握できるようになっているでしょう。
ただし、このことを気にかけていないと、アクセス解析結果の各種データの見方を誤ってしまうかもしれません。
追記:
インターネット上を検索してみると、この「LinkWithin の関連記事の LinkWithin ドメインページへのリダイレクト」について、言及されている方々がおられました。
LinkWithinを導入すると関連記事をクリックするたびにリダイレクトされる | メモロウ
http://www.memorou.com/2014/05/linkwithin.html
[太]LinkWithinが黙って利用者のサイトから自サイトに301リダイレクトかけてるんだけどどういうこと? | Fujitaiju Blog
http://fujitaiju.com/blog/wordpress/%E5%A4%AAlinkwithin%E3%81%8C%E9%BB%99%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E8%87%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AB301%E3%83%AA/
LinkWithin の怪しい動き - 電脳めも帳
http://wat.hatenablog.com/entry/2014/06/04/204530
http://www.memorou.com/2014/05/linkwithin.html
[太]LinkWithinが黙って利用者のサイトから自サイトに301リダイレクトかけてるんだけどどういうこと? | Fujitaiju Blog
http://fujitaiju.com/blog/wordpress/%E5%A4%AAlinkwithin%E3%81%8C%E9%BB%99%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E8%87%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AB301%E3%83%AA/
LinkWithin の怪しい動き - 電脳めも帳
http://wat.hatenablog.com/entry/2014/06/04/204530
関連記事
あまりにも自然すぎて気が付かなかった! Linkwithin による関連記事の表示は、そこが見えるようになってから行われる - Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
http://upa-pc.blogspot.jp/2014/06/linkwithin-load.html
Blogger:投稿の上部へ関連記事へのジャンプを追加して、閲覧者の使いやすさの向上! - Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
http://upa-pc.blogspot.jp/2014/06/blogger-linkwithin-jump.html
Linkwithinの画像つき項目にマウスポインターを乗せると項目を拡大する - Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
http://upa-pc.blogspot.jp/2014/06/linkwithin-hover-zoom.html
LinkWithinの記事一覧を横ではなく縦に表示したい!CSS変更でやってみた! - Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
http://upa-pc.blogspot.com/2015/02/linkwithin-css-posts-vertical.html
LinkWithinの関連記事一覧を階段状に表示できた!?偶然の産物です - Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
http://upa-pc.blogspot.com/2015/02/linkwithin-css-posts-stepwise.html
LinkWithinのフォントを変える!cssのfont-familyを強制適用 - Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
http://upa-pc.blogspot.com/2015/02/linkwithin-css-posts-title-font.html
LinkWithinのフォントサイズを変える!cssのfont-sizeを強制適用 - Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
http://upa-pc.blogspot.com/2015/02/linkwithin-css-posts-title-font-size.html
http://upa-pc.blogspot.jp/2014/06/linkwithin-load.html
Blogger:投稿の上部へ関連記事へのジャンプを追加して、閲覧者の使いやすさの向上! - Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
http://upa-pc.blogspot.jp/2014/06/blogger-linkwithin-jump.html
Linkwithinの画像つき項目にマウスポインターを乗せると項目を拡大する - Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
http://upa-pc.blogspot.jp/2014/06/linkwithin-hover-zoom.html
LinkWithinの記事一覧を横ではなく縦に表示したい!CSS変更でやってみた! - Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
http://upa-pc.blogspot.com/2015/02/linkwithin-css-posts-vertical.html
LinkWithinの関連記事一覧を階段状に表示できた!?偶然の産物です - Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
http://upa-pc.blogspot.com/2015/02/linkwithin-css-posts-stepwise.html
LinkWithinのフォントを変える!cssのfont-familyを強制適用 - Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
http://upa-pc.blogspot.com/2015/02/linkwithin-css-posts-title-font.html
LinkWithinのフォントサイズを変える!cssのfont-sizeを強制適用 - Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
http://upa-pc.blogspot.com/2015/02/linkwithin-css-posts-title-font-size.html
コメントを投稿 (ここをクリックしてコメント投稿フォームを表示)
コメント投稿機能について