_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
というAA(アスキーアート)をご存知でしょうか?
よくインターネットの掲示板などに貼られていたりします。
月別アーカイブ:10月 2014 のアーカイブ
10月 2014 に投稿された投稿を表示しています。
2014年10月31日金曜日
ブログ運営:ネタを思いついたら即ストック!
イントロダクション
ブログを運営していると、日々どんなことを書こうかな~と考えていると思います。そうやって常日頃ネタを探していると、日常生活のふとしたきっかけでブログに書けそうなネタを思いつくタイミングがあると思います。
もし、そのようなきっかけでネタを思いついたら、とりあえず即メモしておきましょう!
テーマ別に複数のブログを運営することのメリット
複数のブログを運営することのメリット・デメリットについてはインターネット上の様々なサイト・ブログで言及されています。
なので、ここでは私が感じたテーマ別に複数のブログを運営することのメリットについて述べたいと思います。
なので、ここでは私が感じたテーマ別に複数のブログを運営することのメリットについて述べたいと思います。
MITSUBISHIディスプレイRDT234WX-Sにて映像が映らなくなるトラブル。現象と対処方法
ラベル:
ディスプレイ,
トラブルシューティング
イントロダクション
私がメインで使用しているMITSUBISHIディスプレイRDT234WX-Sですが、まれに次のようなトラブルに見舞われます。問題となる現象
画面が真っ暗になり映らないTwitterのダイレクトメッセージの送信に失敗すると入力したメッセージが消えてしまいます。手順次第では復活できるかも
ラベル:
Twitter,
ダイレクトメッセージ,
トラブルシューティング
イントロダクション
Twitter でダイレクトメッセージを送信しようとしたところ、送信に失敗して以下のようなメッセージが表示されました。2014年10月30日木曜日
RSS Subscription Extension(by Google)が表示されなくなった時の対処
私はブログなどの更新を確認するためのRSSの購読を、Feedlyにて行っています。
RSS を Feedly に登録しておくと、複数のブログの最新記事をまとめて確認できるので便利です。
せっかく有益な情報がブログに投稿されたのに、それを見過ごすのはもったいないです。
RSS を Feedly に登録しておくと、複数のブログの最新記事をまとめて確認できるので便利です。
せっかく有益な情報がブログに投稿されたのに、それを見過ごすのはもったいないです。
2014年10月29日水曜日
MITSUBISHIディスプレイRDT234WX-SにてOUT OF RANGE発生、その対処
ラベル:
ディスプレイ,
トラブルシューティング,
解像度
私はメインのモニターとして、MITSUBISHIディスプレイ「RDT234WX-S」を使用しています。
先日、ディスプレイの電源ボタンを押して画面を消した後、しばらくしてからディスプレイの電源ボタンを押して、画面を付けました。
すると、画面に「OUT OF RANGE」というメッセージが表示され、画面が真っ暗のままになりました。パソコンの画面は映りません。
先日、ディスプレイの電源ボタンを押して画面を消した後、しばらくしてからディスプレイの電源ボタンを押して、画面を付けました。
すると、画面に「OUT OF RANGE」というメッセージが表示され、画面が真っ暗のままになりました。パソコンの画面は映りません。
2014年10月28日火曜日
2014年10月27日月曜日
2014年10月26日日曜日
Google Drive:スプレッドシート:日付のセルを変更しようとすると、カレンダーが表示されて便利
ラベル:
Google Drive,
カレンダー,
スプレッドシート,
日付,
便利機能
今日 Google Drive のスプレッドシートを操作していたところ、日付を入力したセルの値を変更しようとセルを編集状態にしたところ、以下のようにカレンダーが表示されることに気が付きました。
2014年10月25日土曜日
Blogger:人気の投稿ガジェットのサムネイル画像を大きくする
イントロダクション
Blogger の人気の投稿ガジェットでは、投稿内に含まれる画像をサムネイル画像として、各投稿の横に表示させることができます。Blogger:人気の投稿ガジェットで画像のサムネイルが無い場合には指定した画像を表示する
イントロダクション
Blogger の人気の投稿ガジェットを使用すると、人気のある(アクセスの多い)投稿の一覧を表示させることができます。なお、人気の投稿ガジェットの表示のオプションで、画像のサムネイルを人気の投稿一覧のそれぞれの投稿の隣に表示させるように指定することができます。
この時に、投稿のサムネイルとして使用される画像は、その投稿の本文中に挿入されている画像です。従って、本文中に画像が使われていない投稿の場合には、サムネイル画像は表示されません。
すると、以下の画像のように、サムネイルがある投稿と、サムネイルの無い投稿とで異なった表示になってしまいます。
2014年10月24日金曜日
MEDIAS X N-04E:カメラ撮影にてデジタルズームを行う方法は2通りある
ラベル:
MEDIAS X N-04E,
カメラ,
スマートフォン,
デジタルズーム
NECモバイルコミュニケーションズ株式会社のスマートフォン「MEDIAS X N-04E」を使ってきて、最近カメラ撮影にてデジタルズームを行う方法について知りました。
MEDIAS X N-04Eのカメラ撮影にて、デジタルズームを行う方法は2つあります。
MEDIAS X N-04Eのカメラ撮影にて、デジタルズームを行う方法は2つあります。
Google Driveのファイルを共有する場合には変更履歴に注意を!消したはずのデータが見られてしまいます
ラベル:
Google Drive,
セキュリティ,
情報漏えい,
変更履歴
Google Driveのドキュメントやスプレッドシートなどを使用して資料を作成した後、他の人に共有することってありますよね。
そのときに、共有したくない文章などをドキュメントやスプレッドシートなどから削除した後、共有を行って安心していることってありませんか?
実は、変更履歴を表示させると、消した文章などを見ることが出来てしまう場合があります!!
そのときに、共有したくない文章などをドキュメントやスプレッドシートなどから削除した後、共有を行って安心していることってありませんか?
実は、変更履歴を表示させると、消した文章などを見ることが出来てしまう場合があります!!
ディスプレイのスピーカーから音が出ない原因は、ディスプレイ側のHDMIケーブルが半挿しになっていたからでした
ラベル:
HDMI,
ディスプレイ,
トラブルシューティング,
音
以下の構成のように、ノートパソコンのHDMI端子を経由して接続した外部ディスプレイのスピーカーから、音楽を再生しようとしました。
2014年10月21日火曜日
ブックマークで気を付けること:ニュースサイトの記事は時間が経つと消える場合があります
ラベル:
ブックマーク
インターネット上であとで見返したい情報を見つけた場合、そのページをブックマークとして保存することがあると思います。
(ブックマーク:ブラウザのブックマーク機能やはてなブックマークのようなwebサービスを使うなど。)
その時に、ニュースサイトの記事をブックマークする場合には注意が必要です。ニュースサイトの記事には時間が経つと消えてしまうものもあるからです。
(ブックマーク:ブラウザのブックマーク機能やはてなブックマークのようなwebサービスを使うなど。)
その時に、ニュースサイトの記事をブックマークする場合には注意が必要です。ニュースサイトの記事には時間が経つと消えてしまうものもあるからです。
2014年10月20日月曜日
iPad版ニコニコ動画で遭遇した不具合とその対処法
ラベル:
iPad,
トラブルシューティング,
ニコニコ動画,
不具合
毎日のように iPad版ニコニコ動画で動画を見ていると、まれに不具合に遭遇することがあります。
今までに遭遇したことのある不具合と、その時に行った対処方法を以下にまとめました。
今までに遭遇したことのある不具合と、その時に行った対処方法を以下にまとめました。
2014年10月18日土曜日
PINGOO!でアクセス集中のため発信ツールがうまく使えない状態に:先ほど復旧したようです
ブログを更新した時の ping 通知のために、PINGOO!というサービスを使っています。
本日の 10 時台にアクセスしたところ、ページ上部にアクセスが集中しているという旨のメッセージが表示されていました。
本日の 10 時台にアクセスしたところ、ページ上部にアクセスが集中しているという旨のメッセージが表示されていました。
電話帳に連絡先を登録するQRコードでは、仕様上姓と名を分けられない
投稿「連絡先のQRコードを作成するためにNTT docomoのQRファクトリーを使ってみた」にて、電話帳に登録するための連作先のRQコードを作った時に思いました。電話帳に登録する名前は一つのテキストボックスになっており、姓と名を分けることができないということに。
連絡先のQRコードを作成するためにNTT docomoのQRファクトリーを使ってみた
いままで自分の連絡先を相手に伝える際には、スマートフォンからスマートフォンへの直接的なやり取りで伝えていたのですが、今回紙媒体を介して相手に連絡先を伝える必要性がありました。
そこで、相手が簡単に連絡先を携帯電話へ登録できるように、紙に連絡先をQRコードとして印刷することにしました。
今回連絡先のQRコードを作成するために使用したのは、NTT docomoが公開している「QRファクトリー」というソフトウェアです。
そこで、相手が簡単に連絡先を携帯電話へ登録できるように、紙に連絡先をQRコードとして印刷することにしました。
今回連絡先のQRコードを作成するために使用したのは、NTT docomoが公開している「QRファクトリー」というソフトウェアです。