メイン コンテンツ - Main Contents
新着情報 - Updates
windowsの便利な機能やtips
便利な機能, ソフトウェア, トラブルシューティング, ...
Bloggerのカスタマイズとトラブルシューティング
便利なスクリプト, Bloggerの機能の使い方, トラブルシューティング, ...
プログラミング
各種プログラミング言語(C#, VBA, JavaScript), HTML, CSS, 陥りやすい罠, 便利なサンプルコード, ...
コンピュータ
コンピュータ関連全般
セキュリティ
脆弱性, ...
ネットワーク
ネットワークを活用する Tips, トラブルシューティング, ...
Android スマートフォン
Android スマートフォンの便利情報, トラブルシューティング...
ゲーム
SimCity, WiiU, ...
ニュース
気になったニュース, ...
新着情報 - Updates
2025年10月14日火曜日
2018年7月16日月曜日
アイ・オー・データ機器のNAS HDL2-AA6/E 購入!購入の決め手は・・・
ラベル:
HDL2-AA6/E,
NAS,
アイ・オー・データ機器
イントロダクション
アイ・オー・データ機器のNAS(ネットワークHDD)を購入しました!購入した機種は、アイ・オー・データ機器のNAS(ネットワークHDD)である、HDL2-AA6/Eです。
I-O DATA NAS 6TB RAID 1(ミラーリング)/デュアルコアCPU/高速モデル/2ドライブ/3年保証/日本製 HDL2-AA6/E
このHDL2-AA6/EというNASは、3TBのHDDを2台搭載していて、RAID 1(ミラーリング)構成が可能なものです。
今回はなぜこのNASを選択したのか、その購入の決め手を書いていきます。
2018年3月10日土曜日
ACR39-NTTComを使用してマイナンバーカードでe-Taxで確定申告!
ラベル:
64bit,
e-tax,
Windows 10,
マイナンバーカード,
確定申告
イントロダクション
さて、今年も確定申告の期限が迫ってまいりました!私も毎年確定申告していますが、毎回期限ぎりぎりで申告を終えます!
今年も、今日申告を終えました!やった!
(^o^)
\(^o^)/
書類や機器等、結構準備が大変ですよね。
さて、去年までは住民基本台帳カードを使用してe-Taxで確定申告をしていましたが、住民基本台帳カードに組み込まれた電子証明書の有効期限が切れてしまいましたので、今年はマイナンバーカードを使用してe-Taxで確定申告をしました。
去年の確定申告の様子
マイナンバーカードを使ってe-Taxをするうえで、マイナンバーカードをパソコンで読み取るためにICカードリーダーが必要になります。
そこで今年は、新しくマイナンバーカードに対応したICカードリーダーを購入してe-Taxで確定申告をすることにしました。
2018年2月17日土曜日
Skype(ストアアプリ):チャットのメッセージが一部しか表示されない現象とその対処
ラベル:
Skype(ストアアプリ),
Windows 10,
不具合
イントロダクション
最近、OSとしてWindows10が標準でインストールされているパソコンを使いだしてから、従来のデスクトップ版のSkypeではなく、ストアアプリ版のSkypeを使っています。使っている中で、AndroidスマートフォンにインストールしたSkypeのアプリでは、相手から送信された会話のチャットメッセージがすべて表示されているのに、パソコン上のSkypeでは、その会話の一部しか表示されていないという現象に遭遇しました。
その時に正常に表示されるようになった対処方法を記録します。
2017年6月18日日曜日
Skype:送信できるファイルサイズは300MBまで。それ以上のファイルを送りたい場合には、分割するか、別のファイル共有サービスを使おう
ラベル:
Skype
イントロダクション
Skypeを使うと手軽に相手にファイルを送れます。私はWindowsのSkype(Windowsストアアプリではない方)を使っているのですが、送りたいファイルをSkypeの送信したい相手との会話画面にドラッグアンドドロップするだけで、送ることができます。なんて便利なんでしょうか。
さて、そんなSkypeのファイル送信ですが、送信できるファイルサイズに制限があります。
Blogger:記事へ挿入した画像のURLがhttpsデフォルトになっていることに気づきました
イントロダクション
このブログはGoogleのブログサービス「Blogger」にて運営しています。さて最近、画像ファイルをアップロードして、記事に挿入してみたところ、画像へのリンクがhttpではなく、httpsになっていることに気が付きました。
ブラウザ版Twitter:丸くなったプロフィール画像を記念に記録
ラベル:
Twitter,
ダイレクトメッセージ,
デザイン,
ブラウザ
イントロダクション
今週行われたTwitterのデザイン変更によって、プロフィール画像が丸くなりましたね。新しいデザインになりました
https://blog.twitter.com/official/ja_jp/topics/product/2017/TwitteJP1.html
2017年6月16日金曜日
ブラウザ版Twitter:ダイレクトメッセージのメッセージの表示デザインが面白い!
ラベル:
Twitter,
ダイレクトメッセージ,
デザイン,
ブラウザ
イントロダクション
Twitterのデザインがここで大幅に変わりましたね!全体的にデザインが”丸く”なったのが特徴的でしょうか。
新しいデザインになりました
https://blog.twitter.com/official/ja_jp/topics/product/2017/TwitteJP1.html
2017年3月12日日曜日
e-Tax:確定申告が面倒なときは、作業を分割すると面倒な気分を軽減できるかも
イントロダクション
前々からやらねば!と思っていた確定申告を無事終えることができて、やっと解放された気分を味わっています。
e-Tax:Windows10で無事e-Tax完了!
ラベル:
e-tax,
ICカードリーダライタ,
Windows 10,
確定申告,
住民基本台帳カード,
電子証明書
イントロダクション
さて、今年も確定申告の締め切りの時期が迫ってまいりました。関係のない人にとっては関係のない話ですが、関係のある人にとってはなかなか大変なイベントです。
関係のある人の一人である私も、そろそろやらないといけないなと思いつつ、所得税および復興特別所得税・贈与税の期限直前の本日、慌ててやることになりました。
平日はなかなか忙しく確定申告を行うだけの気力と体力、時間が残っていないので、確定申告を期限内にするなら最後のチャンスが今日だったわけですね。
そして何とか今日、無事確定申告を終えることができてよかったです。
いろいろと事前に準備をしていたとはいえ、結局、午後から夜まで半日ほど時間を使ってしまいました。作業量は人によりますが、やっぱり、時間がかかるものですね。