イントロダクション
インターネット上の情報は、基本的に”検索エンジン”を使用して探します。そのため、いかに検索エンジンを使って、素早く目的の情報を得られるかが、現代社会では重要なスキルの1つになっています。
ここでは、「検索超入門」と題してまして、”検索エンジン”を使って、いかに目的の情報へとたどり着くかという点に着目したノウハウを伝授したいと思います。
今回は、検索超入門第1回目です。
ここでは、主に Google 検索を想定して検索のノウハウを記載しています。
しかし、基本的には Google 検索以外の検索へも応用可能なノウハウです。
検索超入門(1):検索はキーワードで。そして、継ぎ足しで。
検索はキーワードで
”検索エンジン” を使って情報を検索する場合には、検索に使用する語句は”キーワード”で入力します。最近の検索エンジンはどんどん賢くなってきていて、ある程度の文章的な表現であっても目的の語句を探すことが出来る場合もあります。
しかし、目的のページへと素早く、確実にたどり着くためには、検索はキーワードで行ったほうがよいでしょう。
例)Google が運営しているブログサービスの名前を知りたい場合
上手く情報へたどり着けない例)(2015/3/19 現在)
Googleが運営するブログサービスの名前はなんですか?
情報へたどり着ける例)(2015/3/19 現在)
Google ブログ
検索キーワードは継ぎ足しで
検索エンジンで検索するときに、使用するキーワードは継ぎ足しで行います。どういうことかというと、目的のページを探すのに必要な最低限のキーワードから、検索を始めるという点です。
例)Google が運営しているブログサービスの名前を知りたい場合
その場合、必要最低限のキーワードは、"Google" と "ブログ" です。
そのため、まずは、"Google ブログ" というキーワードで検索を実施します。
1 回目の検索:Google ブログ
なお、キーワードとキーワードは、スペースを入力して間を空けます。
今回は、"Google ブログ" というキーワードで、Google が運営するブログサービスである"Blogger" のページへたどり着くことが出来ました。
(2015/3/19 現在で、検索のトップに表示されます。)
もし、最低限のキーワードで目的のページにたどり着けない場合には、知りたい情報へたどり着けそうな検索キーワードを一つずつ増やしながら検索を繰り返します。
2 回目の検索:Google ブログ 運営
3 回目の検索:Google ブログ 運営 サービス名
このように検索キーワードを継ぎ足していくことで、どんどん検索キーワードに該当しないページが検索結果から除外されていき、検索キーワードに関係するページのみが残っていくようになります。
ただし、気を付けないといけないのは、検索キーワードを増やし過ぎると、逆に目的のページへとたどり着けないケースがあることです。
複数の検索キーワードを入力した時に、知りたい情報が含んでいないキーワードが入っていると、検索結果にそのページが表示されない可能性があります。
そのため、検索キーワードは、最低限のキーワードから、継ぎ足すように増やしていくと、目的のページへとたどり着ける可能性が上がります。
また、検索キーワードを継ぎ足していっても、目的の情報へとたどり着けない場合には、最初の方で入力したキーワードのせいで、目的の情報へとたどり着けなくなっている可能性があります。
そのため、必要最低限の語句を変更して、同じように検索キーワードの継ぎ足しで検索を繰り返してみてください。
まとめ
今回は、検索エンジンを使って検索を行う場合には、キーワードで検索を行うことと、必要最低限のキーワードの組み合わせからキーワードを継ぎ足しで検索を繰り返すことを学びました。これらのことは、知っている人にとっては、当たり前のことだと思われるかもしれません。
しかし、このことを知っているか、知っていないかで、インターネットを使って得られる情報に雲泥の差が生じてしまいます。
検索エンジンも日々進化していますが、まだまだ人間が知りたいことを完璧には提示してくれません。そのため、検索エンジンが情報を探しやすいように、利用者側で”検索エンジンが情報を探しやすいであろう”キーワードを推測して、検索エンジンへと入力する必要があります。
人間が何も検索エンジンに訪ねなくても、検索エンジンが知りたいことを先回りして教えてくれる世界が到来するまでは。
コメントを投稿 (ここをクリックしてコメント投稿フォームを表示)
コメント投稿機能について