日々のコンピュータ情報の集積と整理

Dr.ウーパのコンピュータ備忘録

2014年1月4日土曜日

三菱東京UFJ銀行を語る不審なメールが届きました

年末年始の休み中に届いたメールをチェックしていると、1月2日に差出人に三菱東京UFJ銀行と記載された「メールアドレスの確認」というメールが迷惑メールフォルダに入っていました。

私自身は三菱東京UFJ銀行とは取引を行っていなかったため、不審なメールか登録間違いのどちらかを疑って内容を確認してみると、案の定不審なメールでした。




あまり詳しく見破るポイントを記載してしまうと、不審なメールを送る側にヒントを与えてしまうため、見破るポイントは記載しませんが、三菱東京UFJ銀行の公式HPを見ると、不審な電子メールの例として、送られてきたメールの文章そのままのものが掲載されていました。

インターネットバンキングのパスワード等を騙し取る不審な電子メールにご注意ください(平成25年12月24日更新)。


本文中に記載されているリンクのアドレスも表示上は三菱東京UFJのアドレスのように見えますが、実際に接続されるアドレスは全く別物ですね。

やはり、重要な取引を行う場合には、ブラウザに表示されるアドレスのチェックは欠かせないですね。


しかし、どこからこのアドレスが不審なメールの差出元に流出したんだろうか。割と長いアドレスだから、ランダムな文字列から推測できるものではないので、どこかのサイトに登録した情報が流出した可能性がありますね。


しかしだいぶ不審なメールの騙しのテクニックが年々上がっている印象がありますね。このメールを迷惑メールとして識別したWindows Liveメール Good Jobです。
インターネットでできることが増えると、こういう危険にさらされることも多くなるので、防衛する技術もどんどん進化していかないといけないですね。





関連記事

関連記事を読み込み中...

同じラベルの記事を読み込み中...