AMD(旧ATI)のGPU管理ソフトウェアである Catalyst Control Center をいろいろと弄っていた時、偶然仮想デスクトップという言葉を発見しました。
その時点で、仮想デスクトップというものがあるということも知っていましたし、仮想デスクトップを実現するソフトウェアがいろいろと出回っているということも知っていました。
しかし、AMD(旧ATI)が提供しているソフトウェアに、仮想デスクトップ構築・管理ソフトウェアが含まれているとは思ってもいませんでした。
それからしばらく時間を置いたのち、効率的に作業を進める方法を考えていた時にふと頭をよぎったのが、HydraVision でした。
HydraVision を導入した理由の中で一番大きな理由は、「AMD(旧ATI)」という広く知れ渡った会社が公開している」といった点です。
かくして、今は HydraVision をフル活用して、作業の効率化・ストレスレス化に努めています!
仮想デスクトップについての記事一覧
- 仮想デスクトップを活用して作業を効率化! - 基礎知識
- 仮想デスクトップという言葉で検索すると複数の意味が見つかる
- 仮想デスクトップを活用して作業を効率化! - HydraVision
- HydraVision:ホットキーの割り当てでデスクトップの切り替えを手軽に行おう!
- HydraVision:ホットキーの割り当ては慎重に! 既存の Windows のホットキーとの重複を避けよう
- HydraVision を使ってみてわかったこと:クリップボードは各デスクトップごとに管理される
- HydraVision を使ってみてわかったこと:壁紙は各デスクトップごとに管理される
- HydraVision:仮想デスクトップの落とし穴-ソフトウェア起動からウィンドウが表示されるまでに仮想デスクトップ間を移動すると危険
- HydraVision:休止状態からの復帰時にウィンドウが別のデスクトップと関連付けられてしまう
- 私が HydraVision に出会ったきっかけ
コメントを投稿 (ここをクリックしてコメント投稿フォームを表示)
コメント投稿機能について