日々のコンピュータ情報の集積と整理

Dr.ウーパのコンピュータ備忘録

2013年10月29日火曜日

Mac book proにインストールしたWindows8を8.1にアップグレード

前回 → MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aへの Windows8インストール編

Windows8.1が発売されたので、Mac book ProにインストールしたWindows88.1にアップグレードしてみました。


Windows8.1へのアップグレードは周知されているとおりWindowsストアから行います。

Windowsストアを起動するとトップに8.1へのアップグレードプログラムが公開されていたので、それを選択してインストールを行おうとしました・・・がしかし!

2013年8月1日木曜日

MEDIAS X N-04EのmicroSDのデータ破損!

前回の記事:「MEDIAS X N-04E購入!その後

愛用しているMEDIAS X N-04Eですが、何も操作していないのに数日前から「SDカードを安全に取り外しました」という表示が出てきました。

再起動すれば治るかなと思って再起動しても同じ症状。
その状態で何日か過ごしたら、今度は「SDカードが破損しています」という表示が!

2013年6月20日木曜日

MEDIAS X N-04E購入!その後

前回の記事:「MEDIAS X N-04E購入!

MEDIAS X N-04Eを購入して、使い続けて1か月くらい経ちました


使い続けて感じたメリットは、やはり処理速度の速さとメモリの豊富さですね。前の機種をメモリを気にしながら使っていた時代を思うと、メモリ量を気にせず使えるのは本当に気が楽です。

処理も早いので、待たされてイライラすることも減りましたし。


しかし、使っていると目立ってくるのがデメリットですね。感じたデメリットは主に以下の点ですね。

・バッテリーの減りの速さ
・パケ詰まりをおこす


バッテリーは日によってまちまちなのですが、昼の時点でほぼ半分まで減少し、夕方くらいには15%を切るような感じですね。

減りが早い日は夕方の時点でバッテリー切れになってしまうことも有りました。ちょっとこの減り方だと不便なので、充電用バッテリーを携帯する必要があるかもしれません。


一番困っているのは、電波があるのに通信ができないパケ詰まりが発生する点ですね。

そのたびに、機内モードのON/OFFをしないといけないため、正直面倒です。まあ機内モードのON/OFFの切り替え速度は前の機種と比べるとかなり早いので、その点は助かっていますが。


一日に数回はパケ詰まりが発生しているような状況なので、ちょっと使いづらいですね。
この点が解消されるだけでも、使いやすさは格段に向上しそうです。


→驚きの次回:「MEDIAS X N-04EのmicroSDのデータ破損!

2013年6月1日土曜日

LTEでアンテナがたっているのに通信できない

最近スマートフォンをXi(LTE)対応のdocomo MEDIAS X N-04Eに替えたので、LTEで通信を行う機会も増えてきました。

やっぱりLTEは早いなと思うのですが、気になる現象が。
アンテナがたっているのに通信できない時があるのです。

2013年5月27日月曜日

MEDIAS X N-04Eのおくだけ充電の挙動

最近購入したMEDIAS X N-04Eですが、充電はおくだけ充電という充電用の台の上に本体を置くと、ワイアレスで充電してくれるという方式で充電しています。

ニンテンドー3DSの電源コード接続時の画面の明るさ

そういえば、ニンテンドー3DSに電源コードを挿してプレイした場合と、バッテリーで駆動させた場合では、バッテリー駆動の方が電源コード接続時と比較して、少し画面が暗くなりますよね。

2013年5月26日日曜日

MEDIAS X N-04E購入!

MEDIAS N-04Cを購入してからちょうど2年経過したため、新しくMEDIAS X N-04Eに機種変更しました!

MDV-ASG8300BにUbuntu 13.04をインストール

マウスコンピュータのデスクトップパソコンMDV-ASG8300BUbuntuのバージョン13.04をインストールしてみました。

2013年5月6日月曜日

古いパソコンにubuntuを導入

古いパソコン(富士通のFMV-DESKPOWER C6/86WL)にLinux(ubuntu)を導入してみました。

2013年4月25日木曜日

WiMAX体験記 - UQ WiMAXのTry WiMAXで機器をレンタル、そして遭遇した意外なトラブル

イントロダクション

WiMAX導入にあたり、UQ WiMAXのTry WiMAXで機器をレンタルして体験したこと(トラブル)をまとめます。