イントロダクション
ブログを書くときには、HTMLにて記述するよりも、文字への装飾がそのまま見えるモードで作業することが多いと思います。![]() |
ブログ:文字への装飾がそのまま見えるモードで編集 |
やっぱり、HTMLで書くのは面倒くさいですし、どんな見た目になるのかも直観的に分かりづらいです。
さて、そのような編集方法にてブログを書くときに結構問題になるのが、書式が設定された文章をコピーしてきて、ブログに張り付けると、そのままコピー元の書式まで張り付けられてしまうという点です。
例えば、このブログのタイトルをコピーして、張り付けた場合には、
Dr.ウーパのコンピュータ備忘録
という風に、書式も一緒に張り付けられます。
文字のサイズ、文字の色などがコピー元の装飾のままです。
本当は、ただのテキストとして張り付けたい(書式はいらない)というケースも多いはずです。
その時の対処方法について記載します。