イントロダクション
Google のブログサービス「Blogger」のフィード(Atom/RSS)では、URLにパラメータを付与することで様々な情報を得ることができます。
その Blogger のフィード(Atom/RSS)についての情報が書かれているページについて、以下の投稿でまとめました。
それらの情報を見てみると、Blogger のフィード(Atom/RSS)の奥深さを知るとともに、いろいろなことが出来そうに思えてきます。
しかしながら、それらの情報にも含まれていないパラメータがあるのではないかと最近気が付きました。
以下の投稿で、Blogger の「前の投稿」、「次の投稿」に記事のタイトルを付与する方法について記載しています。
「先行事例調査」の「2.「次の投稿」「前の投稿」に設定された <A>タグのURL をもとに、Atom 情報から「次の投稿」「前の投稿」のタイトルを取得して、「次の投稿」「前の投稿」ナビゲータのタイトルとして設定」のリンク先で、特定のページのみのBlogger のフィード(Atom/RSS)を取得しています。
そこでは、投稿の URL をパラメータとして、その投稿のフィードを取得しているように見えます。
もし、投稿の URL から、その投稿のフィード情報が取得できれば、出来ることがいろいろと広がります。
そこで詳しく調査してみました。